静岡というとお茶。
お茶というと静岡。
そんな具合に静岡を考えている方がいらっしゃるが、そんなくだらない概念は本記事をもって捨てた頂きたい。
新しい静岡のブランディングは、
長距離ドライブの最高峰なのである。
都内から出発した場合、気持よくドライブできる最高峰の距離感にある街、それが静岡県なのである。
話題の震源地、御前崎原発を経由して浜名湖へ抜けるコース。
久々の300km超えの大物ドライブをかましてきたわけです。
例によって首都高は早朝通過で無事に切り抜けたものの、何故か港北IC以降で急激に事故渋滞…。
マジで事故するようなヤツは高速とか乗るなよ、と思いつつ、予定時間を大幅オーバーする6時間経過で静岡に到着。
所用済ませつつ、御前崎原発へ移動。
御前崎原発ってすごい設備なんだなぁ、と思いつつ、原発は撮影禁止なんだそうな。
さすが日本の震源地である、意識が高い。
そんなわけで画像なし!!
一日目はそんな感じで終了なのである。
そして、翌日浜名湖から浜名湖パルパル付近へ!
浜名湖パルパルは静岡的ディズニーシーらしい。
いや、らしいっていうか俺が勝手に決めたんだけど。
そして、俺はパルパルには行かない。
浜名湖を遊覧してやったのである。
(異様に魚臭い遊覧船のりば)
(日本のジャマイカと呼ばれている
いじゃまいか)
(ロープウェイから撮ったパルパルの様子)
(浜名湖IC✕高速道路、マジクール!)
ドライブやツーリングで行くにはマジで最高!
長距離だから話も弾むし、仲の良い友達と行くことをオススメする。
彼女とは行かないほうがいいと思う、他意はない。
そんな中、頼もしい彼の顔もお目見え。
(別に応援してないけど城内実先生!)
なんやかんや楽しい静岡旅行となりました。
新東名にも寄ってみたよ!
そんなわけで、今回の走行距離は735.8km、燃費は満タン法で13.88kmでした!
静岡の都市部でストップ・アンド・ゴーが続いたおかげで思ったほど燃費は伸びませんでした…。